みおつくし.com

FF11のブログです。主にソロでふらふらしている活動をつづっています。

サブキャラでマンダウ作成

もともとは合成倉庫として初めたサブキャラ達(彫金・鍛冶・木工・骨細工)でしたが、金の書のあまりのめんどくささに、合成の道を諦めて方向転換しています(銀の書で停滞中…)。

 

メイン+どれか1キャラくらいのペースで、月毎に遊ぶキャラを変えてはいるのですが、IL119になり、星唄ミッションも終えて、装備もある程度揃ってくると次のステップで意識してしまうのがRMEA。

特に彫金倉庫だったシーフはジョブマスターになってしまい、ジョブポが溢れているのももったいないなと思っていました。

 

ということで、何かお安くできるのはないかなと思って作ったのがマンダウでした。

 

倉庫 de マンダウ

f:id:miotsukushi-ff11:20200524094407j:plain

 

 

土台(Lv75)が完成したのは去年の今ごろだったと思いますが、ノックがダルすぎて思うように進まず、IL119+になったのは先月でした。

 

当時は旧貨幣が非常に安く(各15万くらい)、土台総額は2000万ギルくらいでした(だから作ろうかと思ったのですがw)。

なので、結局裏には1回も突入せず、アンバスで換金率の高い素材を交換して貨幣を買い漁る…という正攻法(?)で作成。

 

シンダー1個売れば貨幣600枚くらい、アレキ99個で300枚とか買えたので、ソロのアンバスふつうですら、焼印あれば十分な稼ぎになりました。

いまだと裏2時間で700~800枚くらいいけるのかもしれませんが、裏はしんどい…w

 

深成岩も他に比べると安いので、大半を購入しましたがトータルで7000万ギル以下に抑えられた感じです。

 

今は旧貨幣の値段がすごく上がってるので、+4000万くらいはかかりそうですね。

 

ということで、無事もやりましたが、正直なところトーレット&サンダンとの差があまりわからない…というより、トーレットメインの方が強いのでは…という疑惑まで出てきました…w

まぁジョブポの使い道ができたのと、更に強化できる余地はあるし、憧れの武器の一つではあったのでよしとします…(*´ω`)

 

RMEAの怖いところは、1個作ってしまうと心理的ハードルが下がってしまって、次々にやってしまうところだと思ってます。

現に「安いうちに!」と木工倉庫(戦士)のブラビューラも土台だけ作ってしまいました…w

ただ、IL119+にしてもアンバス武器と明確な差が感じられなかったので、他キャラでのレリック作成は躊躇気味です。

もう思い切って…ということで、侍倉庫では正宗を作ろうかと素材を集め始めています。エンピはノックがありませんしね。

倉庫でエンピ作る日が来るとは…。

 

 

最後にですが、うちが作った時のノック記録をメモしておきます。

現環境ではPCが強くなり、昔のノック場所よりもおススメかと思います。

 

 

ノック場所

IL装備でやってるので、アビセアは余り向いてない(TP溜まるまでに倒しちゃう)かなとアドゥリン・星唄エリアだけでやってます。

というより、アビセアがあまり好きではないのが理由…w

 

No.991 ビースト類に対し200回マーシーストロークを使用

 ⇒ カミール山麓(H-8)~(G-8)のルセーユなど  最寄り♯3

   〆ではないので、Mirkaで結晶稼ぎなんかもしてました。

 

No.991 ヴァーミン類に200回マーシーストロークでとどめをさす

 ⇒ ケイザック古戦場(H-8)のバッタ&蝶、マンティス  最寄り♯1

  近くてヴァーミン密集の良い狩場。

 

No.1818 プラントイド類に300回マーシーストロークでとどめをさす

 ⇒ ヤッセの狩場(J-8)~(K-8)のコリガン  最寄り♯0

  移動は必要なもののよい狩場…ですがレベル上げの人も多いので注意。

 

No.1819 バード類に300回マーシーストロークでとどめをさす

 ⇒ マリアミ渓谷(D-8)~(E-8)の大鳥  最寄り♯4

   移動は面倒ですが、ちょい強めなので地味にキャパポがたまります。

 

No.2249 ドラゴン類に400回マーシーストロークでとどめをさす

 ⇒ エスカ・ジタ(F-5)~(F-6)のドラゴン・プーク 最寄り♯2

   乱獲者は多いですが、〆ノックの数には困らない感じ。

 

 

 

 

Copyright © みおつくし.com All Rights Reserved.

Copyright © 2002 - 2024 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。