みおつくし.com

FF11のブログです。主にソロでふらふらしている活動をつづっています。

ダクマタオグメに必要な試行回数

絶賛開催中のダクマタオグメですが、みなさん狙ったオグメを引けてますでしょうか。

うちは魔剣最後の被ファラを更新すべく頑張っておりますが、なかなかです(;´・ω・)

今回は装備1点集中(ザルフィカール)でキャンペーンに臨んでいるのですが、どのくらいの試行回数で+5を引けそうか気になったので、調べてみました。

なお、被ファランクス+5については、過去のデータ(N=1848)から、0.1%と見積もっています。この数値が変わると以下の期待値などもずれてきますので、ご注意くださいませ。

 

miotsukushi-ff11.hatenablog.com

 

ダークマター アーケイン・グリプトキャンペーンについて

このキャンペーンは2016年から始まっていて、今年で8年目となります。

2019年からはHQが実装されたのもあり、年間で試行できる数は増加傾向にあります。

毎年11月か年末にはキャンペーンがあるので、今年は初の1000回越えとなりそうです。

 

赤字はウェルカムバックキャンペーンと同時期開催の回数で、こちらも2020年以降は一定の回数がこなせます。

前半後半とキャンペーンが分かれていて前半がNQ、後半がHQの場合は、前半までがウェルカムバックキャンペーンの時期と重なっているケースが多いです。

続きは課金してね…ってことですね!

 

 

歴代の期待値

これまでのダクマタはトータル(今回のキャンペーン終了時)で、1キャラにで最大5196回になりそうです。

この場合に「被ファランクス+5」が出る回数と確率は以下のイメージです。

5196回試行の場合は、95%信頼区間で出現個数の目安が1~10個。

さすがにずーっとやってて一つも取れていない!って方はほとんどいないのではないでしょうか。

平均すると6個程度手に入っている感じかな。

 

ちなみにキャラ数が増えると、飛躍的に確率が上がります。

参考までに2キャラ、3キャラとフルで試行した場合は以下の通りです。

うちは現在8キャラでダクマタが可能ですが、順次できるようになったのと、常に課金してるわけではない&結構ダクマタを忘れてるので、試行回数は緑のグラフくらいだと思います。

被ファラ+5はメインが8個、サブが2個の計10個持っていて、スルーしたもの(他狙い&既に+5持ってた部位)などもあるので、15弱は出てる感じ。

キャラ数が増えると、まぁ当たり前ですが2倍、3倍と期待値が上がりますので狙いやすくなりますねー。

 

今回のキャンペーンでの期待値

今回は1キャラ最大で312回できますが、うちはメインキャラしか課金していないので、WBCキャラは最大で204回できることになります。

2キャラ目以降は18日から施行した場合の、被ファラ+5を引く確率が以下です。

今回うちは1つでも引ける確率が80%強ということで、まぁまぁ期待してもいいのではないでしょうか…。

現在は+5が0回、+4が3回、+3が5回、+2が2回、+1が5回と被ファラ自体はまぁまぁ出ています。

これがメインのみだと一つでも引ける確率は27%程度まで落ちますので、やはりキャラ数は効いてきますねー。

 

これから集める場合

ナイトだと2部位、魔剣だと5部位必要になりますが、今回は魔剣をこれから頑張る場合に、5部位取得までにどの程度の試行回数が必要そうか、また年数がかかりそうか試算してみました。

5部位取得までに、50%の方は4671回の施行で済みます。ほぼ100%の方が取得するには、11601回もの試行回数が必要になりますね~。

このあたりはご自分の運とご相談してみてください…w

 

80%の方が取得できる6720回を目安にしてみると、現在のペース(年900回)が続くと仮定すると、7年半はかかる見込みです。

キャラ数が増えるほど期間は短縮でき、例えばうちの8キャラの状態だと1年弱で取得が期待できる感じになります。

なお、ダークマターは購入して解決することもできますが、現在の単価(50万ギル)だと、33億ギルほど必要になります。

そこそこのミッションをこなす必要があるとはいえ、費用対効果を考えると倉庫キャラを育成することも考えてもよいかもしれませんね。

 

以下で最後の方にダクマタオグメに必要なミッションなどはまとめています。

miotsukushi-ff11.hatenablog.com

 

 

Copyright © みおつくし.com All Rights Reserved.

Copyright © 2002 - 2024 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。