みおつくし.com

FF11のブログです。主にソロでふらふらしている活動をつづっています。

今年もお世話になりました

久しぶりの日記!

 

というのも、かれこれ2か月程課金停止中だからです…w

 

意を決して課金停止を選んだわけではありません。

 

もともと11月から仕事が変わったこともあり、慣れない仕事で疲れてしまっていたのと、つい課金をし忘れたタイミングが重なったからでした。

 

11月はウェルカムバックキャンペーンもありましたので、その間はたまにログインして競売を眺めてたりしたのですが、さぁ課金して来月もバリバリやるかな…と思ったときちょっと休んでみようと思い至ったのでした。

 

15年間欠かさず課金していたので、「禁断症状くるかな!?」とか思っていたのですが、思いのほか普通に過ごすことができています…w

 

当たり前ですが、夜って長いんですね…w

 

 

とはいえ、落ち着いたら復帰したいなーとバージョンアップ情報や、11のブログなんかはちまちまみています。

期待していたアンバス武器でしたが、今のところニビル越えはなさそうなので、復帰のモチベーションにはなりませんでした。

今後はジョブ調整が続くとのことなので、メイン青として期待する調整を列挙して、今年の締めくくりにしたいと思います。

 

ここ数年は強すぎた?せいでバージョンアップでほとんど調整されない残念な結果になっていますが、その間他ジョブはどんどん強くなったので、そろそろ許されるんじゃないかと…w

 

<期待する調整>

  • ノートリアスナレッジ以外の青魔法を常時使用可能に(セットは特性のみ)
  • 青魔法セットペナルティの撤廃
  • ブルーチェーン、ブルーバーストのジョブ特性化
  • 魔法系青魔法の詠唱速度短縮
  • アジュールローの威力アップ効果の引き上げ
  • エフラックス習得レベルの引き下げ(50とか)
  • デュフュージョンの再時間短縮(1分とか)

こんなとこでしょうか…。

全部きたらハッピーすぎますが、少しでもいいのでぜひ…w

 

コンセプトは、「青魔法を活用することで短時間で大ダメージを出したり、独特な弱体・行動阻害、回復・補助が使える中衛としてのポジション」です。

MPの続く限り、物理系青魔法で連携を作り出して自分でMBも決めながら一気に削ることができたり、いまはセットの関係で使いずらい多様な補助系の青魔法で相手の弱体や味方を補助しながら削ることもできたりするって感じでしょうか。

いまはこれがシャンシャンしつつ、効く相手にはサドンもいれて、たまにホワイトウィンドとマイティガードみたいな役割になっているので、もう少し青魔法を活用した戦い方がしたい、という願いを込めてます。

 

青魔法を自由に使いたいといのうは、青の積年の願いです。というかむしろ、なんで使えないんだというw

魔法選択も戦術のうちという考えもあると思いますが、前衛仕様だと二刀流・ヘイスト・STP・Cインクリース・連携ダメージアップ・物攻アップ・物命アップなどでほとんどポイントがなくなり、残った魔法はホワイトウィンドやオカルテなどを入れるくらいしか余裕がありません。

魔法仕様だといろいろ入れれますが、出す状況的にINT・魔攻特化くらいしか選択の余地がないケースが多い気がします。

むしろいろいろ使える方が、戦術の幅広がると思います…w

 

BCとBBのジョブ特性化は賛否ありそうですが、BBは反対する人は少ないはず。というか、特性でというより、普通にMBできていいと思ってます。

BCが特性化すると低レベルで強すぎるかもしれませんし、侍の存在意義にも関わりそうなので難しいかもしれませんが、今の高威力化&高速化した戦闘の中で、物理系青魔法を使うとしたら、このくらいのテコいれがないと難しいのかなぁと思ってます。

もし威力で使える場面を作るということであれば、それこそアジュ使えばパッセレベルの強さにならないとと使わない気がします…。

個人的にはMPを物理系魔法に変換してゴリ押し!みたいな75時代の青のスタイルが好きで、それが青の特徴かなとも思っています。シャンシャンもいいですが、やっぱ物理系青魔法が使いたい!

 

完全な妄想ですが、調整案を書いてみました。

こういうのは楽しいですよねw

 

今年はこれが最後の日記になりそうです。

次はいつになるか不明ですが、みなさま良いお年をお迎えください!

 

 

 

Copyright © みおつくし.com All Rights Reserved.

Copyright © 2002 - 2024 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。